インテリア雑記

ココロとカラダをインテリアする

歯の大切さは歳を取るほど実感する。歯磨きと定期検診で健康な歯を

Teeth!

私は「歯医者が嫌い」という理由でなかなか歯医者に行かないでいました。

「まあ、特に痛くもないし、まだ大丈夫かな。」

しかし、あとあとのことを考えるともっと歯を大切にしなきゃいけないなあと思ったんです。

というのは、歯は40歳を過ぎたころからだんだんと減っていくという統計が出ているんですね。

なぜ減っていくかといえば、原因は歯周病です。

すぐ痛くなる虫歯と違ってなかなか気がつかないのが歯の周りの病気、歯周病

気がつかないうちに症状が進行していて、気づいたらぐらついてるなんて最悪じゃないですかっ!

こわっ!

歯は一度抜けたらもう自分からは生えてこないんですよ。

インプラントなんて50万くらいするじゃないですか。入れ歯だってそんな安いもんじゃありません。なにより食事が不味くなると言いますしね。

最近寿命がのびていますが、だからこそもっと歯の寿命のことも考えないとですよね。

統計では、80歳で20本の歯が残っている人はたったの20%ほどだそうです。ここでも持つものと持たざる者の格差が広がっているのか…。

将来「持たざる者」にならないためにも、日ごろから歯を丁寧に磨く必要があることと、かかりつけの歯医者を作って定期的に診てもらうことが必要です。

日ごろのケアは歯ブラシが基本ですが、よくやってしまいがちなのが「力強くゴシゴシ磨いてしまう」ということですね。

その方が汚れが落ちそうな気がしますが、食べ物のカスを取るだけならそれほど強い力はいらず、むしろ強くするとダメージの方が多くなってしまうそうです。

また、特に男性は大きく手を動かしてしまうんですが、それより細かく動かした方が良いそうですよ。

どちらも歯医者さんに言われたことです。

詳しくは歯医者さんで教えてもらえるので、ぜひ最近行ってないという方はアドバイスをしてもらってください。

歯は一生ものなので!

アマゾンや楽天とは違う、ネットスーパーの良さ

Supermarket

 

アマゾンや楽天は知ってるけど、ネットスーパーってそれとはどう違うの?と思いませんか?

 

私はそう思っている派で、今まで一度も使ったことがありませんでした。

 

アマゾンの方が品揃えが豊富だし、いつも使ってて楽だから、欲しいものがあったらアマゾンでポチります。

 

ただ、日用品はスーパーに行って買うことが多いです。

 

…これだ。

 

ネットスーパーは、近所のスーパーの商品を宅配してくれるサービスです。

 

便利だと言われるのは「足を動かさないで近所のスーパーで買い物ができる」ということですね。

 

配達も即日、というか数時間で来ることが多いそうです。よく宅配の自転車が走っているのを見かけますね。

 

私のような独身男性にはあまり縁がないことかもしれませんが、毎日スーパーに買い物に行って家族の食事を用意したり洗濯物を洗っている方には、かなり便利なんだということがわかりました。

 

具体的にどんなシーンで便利なのでしょうか。

 

雨の日でも大丈夫

 

右手に傘を持って、左手にカバンを持つ。

 

あれ?買い物袋はどこに持ったらええんじゃ!ということってありますよね。

 

私は傘の柄にぶら下げることが多いですw

 

そんな状態でよちよち歩いているのは危ない。ネットスーパーならそれがありません。

 

買いすぎて重い、がない

 

水とか最近売ってるじゃないですか。

 

2リットルでも結構重いですよね。それに加えて食品やら洗剤やらを持ったら、もうマッチョになるしかありません。

 

買い忘れない

 

スーパーを回って「これでオッケー」と思って買って帰ってから「あ、あれ買い忘れた!」という時。そんなうっかりさんでも大丈夫。

 

子どもにねだられない

 

私は独身なのでこれに気がつかなかったのですが、スーパーに子ども連れて行くと絶対なんかやらかしますよね。

 

「あれが欲しい」だの「これが欲しい」だの。床に座り込んでデモを繰り広げる奴とか、勝手に買い物カゴにお菓子を入れてお母さんに怒られている子どもをよく見かけます。

 

ネットスーパーならそういうのがないんや。かしこい。

 

お買い得を逃さない

 

お買い得情報がスマホに送られてきますからね。チラシを見てお買い得を確認したものの忘れる、ということはなくなりますね。

 

商品が探しやすい

 

スーパーに慣れてるとどこにどういった商品があるのかだいたい見当がつくのですが、けっこう「あれはどこにあるんだ」といって店内をぐるぐる回る羽目になること、ありますよね

 

ネットスーパーならカテゴリ別に分かれているのですぐに見つけることができます。

 

おわりに

 

ネットショップとネットスーパー、似ているようで意外と違う点がいろいろあります。

 

乗り物でたとえるなら、バイクと自転車の違いのようなものですかね。

 

それぞれの特徴をわかって賢く使っていきたいですね。

湿気で塩や顆粒の調味料が固まってしまったときの小技

Salt

 

もう梅雨ですね。

 

梅雨といえば、湿気。

 

湿気といえば、調味料の塊。そのように言っても過言ではないでしょう。

 

料理にさっと塩を振ろうとおもって容器を取ると、氷大のゴロゴロしたものばかりがスプーンに乗っかってきて適量が取れない。

 

(お前じゃないんだ!もっとサラサラしたやつが欲しいんだ!)

 

と心の中で叫びつつ、しばらくハズレくじを引いた挙句、仕方なく塊をこそげ取ってなんとか間に合わせたりします。

 

このような涙ぐましい労苦をなくすための、簡単な小技をご紹介します。

 

小技その1

 

それは、マカロニやペンネなどのショートパスタを容器に入れておくということです。

 

容器の中に数個入れておくと、調味料の湿気を吸ってサラサラになりますよ。

 

普段からショートパスタを容器に入れておけば、湿気を防いで塊になることの予防にも使えます。

 

容器に入れておいたパスタは1ヶ月ほどするとふやけてきますので、そうしたら交換します。

 

取り出したパスタは、料理にそのまま使うことができます。

 

小技その2

 

そのほかの小技として、顆粒だしが湿気でカチカチに固まってしまっていかんともしがたい頑固オヤジになってしまったとき。

 

なかなか溶けなくて大変ですよね。

 

こういうときは、冷蔵庫に入れてしばらくすると元の状態に戻ります。

 

また、湿気で香りが落ちたカレー粉は、弱火で乾煎りすると風味が戻ります。

 

大切なのは湿気を防ぐことです。

 

調味料の保管場所は水回りのすぐ近くを避け、袋から出したものは密閉容器にすぐしまうことが大切です。

 

ちょっとした手間をかけるだけで、一回一回の料理がスムーズにすみますし、余計なストレスもかんじなくてすみますので、ぜひやってみてください。

自分の口臭、ワキガ、体臭をチェックする方法

full_of_beans_5Div1494

 

汗をかく季節がやってきました。

 

それに伴い、ニオイも強くなってくる時期でもあります。

 

ただ、自分のニオイは自分ではなかなか気がつきにくいものですよね。

 

通りがかりの人が少しにおったりすると、「くさい!でもじぶんもこうだったらどうしよう」なんて不安になることもあります。

 

いちど気になると、自分では自分のにおいがわからないぶん、余計に心配になってきますよね。

 

そういうときのにおいのチェック方法をご紹介します。

 

体臭を確認する

まずは体のニオイの確認から。

 

服を脱いでかいでみる

 

自分の体臭をチェックするためには、そのまま自分のにおいをかいでみても気づけませんから、服を脱いでかいでみます。

 

汗をかいているところにはバクテリアが発生しますから、そこが一番匂いもきついです。

 

人前でやってはいけません。

 

頭皮を指でこすってみる

 

ニオイは頭からも発生しています。

 

きれいな紙の女性のからするシャンプーの香りには惹かれますが、しばらく洗っていない頭皮のにおいはちょっときついですよね。

 

自分の頭のニオイを確認するには、まず手を洗い、その指で頭皮をこすって嗅いでみることです。

 

手を洗う際に香りの強いハンドソープで洗ってしまうと、正確な頭のニオイをはかることはできません。

 

息のにおいを確認する

 

気になる度ナンバー1の息のにおい。チェックするには様々な方法があります。

 

手を使う方法

 

一番簡単な方法です。手を口の前に持って行って口を多い、息を吐いて確認する方法です。

 

腕をなめてみる

 

腕をなめて、10秒後にするにおいが口臭です。

 

怖いけど、レッツトライ!

 

コーヒーで味覚嗅覚をリセットする

 

体のニオイでも息のニオイでも、自分のニオイに気がつかないのはそのニオイに慣れてしまっているからです。

 

ですから、自分のニオイを確認するときは、嗅覚を別のニオイに慣れさせる必要があります。

 

身近なものではコーヒー。コーヒーは強い香りを持っているので、嗅覚をリセットする手段として最適です。

 

嗅覚を完全にリセットするには数日かかるといわれています(そのため、旅行に行って帰ってくると家のにおいに気付いたりします)。しかし短時間でもリセットすると、自分のニオイに気がつきやすくなります。

都会に暮らしながら緑を取り入れる方法

Monet Green Reflection

 

私は田舎育ちです。今は東京に住んでいます。

 

東京に住んでいると、ときどきすごく自然に触れたくなる時があります。

 

都会の暮らしは田舎の暮らしと比べて便利ですが、その反面無機質なところがあって、ストレスがたまったときにうまく解消できなかったり、生命としての感覚が少し鈍ってしまうと感じることがあります。

 

たまに実家に戻ると、時期によっては多種多様ないろんな生き物の姿が見え、鳴き声が聞こえて、自分の中の空間がわっと広がった感覚がしますね。

 

そして、誰でもそのような感覚を根底にはもっているから、都会であっても公園を残したり、緑化の計画を立てて緑を大切にしようとするのだときづきました。

 

都会に住みながらも、緑を取り入れる方法はあります。そのいくつかをご紹介したいと思います。

 

近くにある緑を探してみる

 

都会であっても、少し探せば公園や庭園を見つけることができます。

 

私の住んでいる家の近所にも、江戸時代の大名が残したとかいう公園があって、周りはビルに囲まれているのですが、そこだけすごく静かで落ち着きます。

 

人口ですが川も流れていて、カエルが卵を産むため、都会の真ん中なのに5月6月はおたまじゃくしも見ることができます。

 

なかなか都会では見ることができない光景で、初めて見つけたときは感動してしまいました。

 

そのような公園があちこちに残されて管理されていますので、探してみると良いですよ。

 

通勤や通学に緑を取り入れてみる

 

いつも通っている通勤や通学の道を、すこしまわり道するとそこにも緑があることがあります。

 

私は満員電車が嫌いなので自転車通勤をしていますが、途中に大きな公園があって、よくそこでフェスっぽいことをしていたり、夏には芝生で外国人が裸で寝そべっていたりするので、そこを通るだけで気分転換になります。

 

毎日同じ道を通っていると以外に近くにあることが気づかないことがあります。子ども時代を思い出して探検してみるというのも良いですよ。

 

定期的に遠出する

 

都会に住んでいても、2時間も電車で移動すれば大自然が広がる田舎の景色を見ることができます。東京でいうと京王線で行く高尾山や、青梅線の先の奥多摩なんかが自然を味わうのにちょうどよい場所ですね。

 

日帰りでぜんぜんいけますので、定期的に出かけて行って自然のパワーをもらうと良いですよ。

「株を長期で保有しようと思っても値下がりが怖くて売ってしまう」時にはどうしたら良いのか

Nortel Stock Chart

 

「投資は長期が一番リターンが高い」「長期投資家にとっては下がっている時こそ買い増しのチャンス」という言葉をよく聞きます。

 

それを聞いて、「いやわかってるんだけどね。だけど実際に株価が下がってくると怖くて売ってしまうんよ。」と思うのは私だけでしょうか。

 

そんな時のアドバイスを、個人投資家のアイルさんが話されていたのでご紹介します。

 

https://www.google.co.jp/amp/7oku.seesaa.net/article/379792041.html?amp=1

 

プロスペクト理論

 

まず、なぜ値段が下がると人は早々と売ってしまうのか。

 

それは、「プロスペクト理論」が働くからだと言われています。

 

プロスペクト理論ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンが提唱したものです。

それによると、人は喜びよりも悲しみの方が強く感じやすいそうです。

 

つまり、株で10万の利益を得た時よりの喜びよりも、10万の損をした時の悲しみの方が強く心に残ってしまうということです。

 

こうした心理が、目先の利益に気を取られて売買してしまう原因になっています。

 

会社の成長に投資する

 

アイルさんもはじめはそのような心配を持っていたそうです。

 

転機が訪れたのはピーター・リンチの本を読んでからだといいます。

 

その本には、成長株を見つけて投資をし、業績の伸びとともに株価が一気に上がるタイミングを待つという方法が書いてありました。

 

見込みをつけた企業のことを詳しく調べ、成長ストーリーを描き、目標の株価を計算する。

 

それを繰り返して確信が深まれば、株価が少し下がっても「また上がる」と考えられるようになり、目先の値動きは気にならなくなったといいます。

 

投資を「目先の値動きから利益を得る」という考えから「会社の成長に投資する」という考えに変えることができれば、小さな値動きに一喜一憂しなくなるといいます。

人より有利な立場になった時に気を付けるべきこと

victory


格差とかスクールカーストといった言葉を頻繁に聞くようになりました。

 

人が集まれば、その能力はみなちがうため、一つの指標ではかるとどういても「持っている人」と「もっていない人」に分かれてしまいます。

 

もちろん人格において優劣はありませんが、たとえばよりお金を持っている人、とかより成績が良い人というのはいます。

 

しかし、その持っている人というのも別の視点で見れば持っていない人になりえます。

 

たとえば、フィギュアスケートでは世界で数えるほどの優秀な選手が、将棋の世界で同じく優秀かといえばそうではありません。

 

むしろもっとも下手なグループに入る可能性もあります。ちなみに羽生結弦さんは将棋もできるそうですよ。多才ですねえ。

 

また、将棋で快進撃を決めている藤井聡太四段がスポーツ万能かというと、忙しくてスポーツやってる暇はなさそうですよね。

 

ですから、何が得意か不得意かという理由では、人の価値は一概に判断できないということです。

 

しかし、人は人よりうまくできることがあるとつい調子に乗ってしまいがちです。

 

そのときに謙虚さを失わないというのが重要ですね。

 

もし何かで人より優位に立つことがあれば、そのことは自分が「人より優れている」ということにはならないということです。

 

自分の価値がそのタイトルにあると思うことは、人に対してマナーがないことだけではなく、自分にとっても大きな危険を秘めています。

 

それは、自分が特別だと思う根拠が「その地位」にある場合、つまり外的な要因のおかげで自分らしさを感じている場合、自分の地位がなくなってしまったとたん、自分の自分に対する評価も下がってしまうからです。

 

ですから、良い時も悪い時も、自分に対する健全な姿勢を保っているということが重要なんですね。