インテリア雑記

ココロとカラダをインテリアする

「やらなきゃいけないこと」を「やりたいこと」にする方法 

Tasks iCalendar in Google Calendar

 

やらなきゃとかんがえるほどやりたくなくなるものです。

 

人からやりなさいといわれるとやる気がうせるものです。人間て不思議。

 

と余裕をかましている間もやるべきことの締め切りはどんどん迫ってきます。

 

本来は、なんでも楽しくできることが理想的です。

 

しかし、やらなきゃいけないと思うことほどやりたくなくなりますね。これは人間の心理だそうです。

 

締め切りがせまるほどやるきがなくなり、ぎりぎりになってようやく手を付ける。夏休みの宿題はたいていこうでした。

 

これをが習慣化してしまうとけっこう毎日がきついものになってしまいますね。

 

かといって自分のやりたいことばかりやっているのでは、やるべきことが片付かないということにもなってしまいます。

 

ではどうしたら、自分のやらなきゃいけないことをやりたいうちにやることができるでしょうか。

 

方法の一つは、自分の気分を利用します。自分の気持ちは天気のように時によっていろんな気分になりますね。ときによっては、「あのやらなかいけないことを、やってもいいかな」という時もあります。

 

その時にすかさずやることです。自分に追い風が吹いている時に始めるとスムーズに取り掛かることができます。

 

なんでもスタートが一番大変で、朝起きるときもそうですが、切り替えることが一番大変です。

 

ですから第一歩さえ踏み出せれば、そのあとは続くことが多いんです。

 

この方法は締め切りが迫っていることに対してはあまり効果がないかもしれませんが、長期的に取り組まなければならないことに対しては、持続させるコツになります。

 

楽しみながら目標を達成してください。

スピーチで言いたいことを覚えてもらう方法

keynote_speech_02


 

いろんな場面でスピーチを求められたり、また締めのあいさつとか、一言をみんなの前で話さなければいけない場面がありますね。

 

そういうとき、真剣に聞いている人ならまだしも、ほとんどの人は話した内容を覚えていないのだといいます。

 

あとで「あの話よかったよー」と言ってくれる人はいますが、実は内容はほとんどおぼえていません!

 

「どこがおもしろかったの?」と聞くのもあつかましいし、一生懸命準備したのに相手の記憶に残っていないとしたらちょっと残念ですよね。

 

かのヒトラーはスピーチの天才だったといわれています。そのコツは何回も繰り返すことだといっていたことが記録に残っています。

 

一度聞いても、聞いている人が別のことを考えていたら忘れてしまうし、次々と別の話が出てきたらどんどん記憶は上書きされてしまいます。

 

人間の脳はそのようになっているので、話したことを忘れてしまうからといって相手が自分のことを嫌いだとかそういうわけではありません。

 

ヒトラーはそのことをよくわかって、相手の記憶に定着するまで繰り返したんですね。

 

もちろん、私たちがヒトラーのように何回も繰り返したら「うざい」とおもわれるでしょう。あんなふうに極端に、またくどくはやりたくないですよね。

 

ですからここはスマートにいきましょう。

 

相手におぼえてもらうコツは、「一つのことに絞って話をする」です。

 

これは文章でもスピーチでも同じです。

 

相手におぼえてもらうことには、いくつもトピックをあげて盛りだくさんで話すのではなく、一つのトピックを軸として、そこに肉付けするような話をすると、相手におぼえてもらいやすくなります。

 

ついでに話す方も話を作りやすくなります。

 

マーケティングの世界では、これをワンメッセージの法則と呼んだりします。

 

CMなどでいくつもメッセージをならべるよりも、一つのメリットの集中して宣伝をする方が記憶に残りやすいです。

 

これはさきほど脳の性質で、脳はどんどん新しい情報を上書いていくと書いたことと関係します。メッセージが一つだと、聞いている方もすっきりした印象を持って、内容を覚えてくれるかもしれません。

昼食後の眠気の原因と対策

sleep

 

昼ご飯を食べると途端に眠くなりますよね。

 

私が働いている職場では昼休みに机にうつぶせになって寝ている人がちらほらいます。

 

午後にうとうとするのを予防するためですね。

 

しかし、机で寝るためには昼食の時間を30分くらいで終わらせなければなりません。

 

なかなかハードルの高い人も多いのではないでしょうか。

 

せっかくの食事の楽しみを犠牲にするのもあれですからね。

 

そもそも、なぜ昼ご飯を食べた後に眠くなるのでしょうか。

 

その原因は昼食に食べた炭水化物です。

 

炭水化物は消化が早いです。

 

すぐに血液中に取り込まれて、血糖値が上がります。

 

そして、その急激に増えた血統を下げようと膵臓からインシュリンが放出されるんですね。

 

そうすると血糖値が一気に下がります。

 

眠気がぶわっと湧いてきます。

 

そんな仕組みでひ午後は眠いというわけです。

 

ですから、対策としては炭水化物をおさえること、また炭水化物と他の栄養素を一緒に摂ることです。

 

炭水化物だけ、つまりパンとジャムなどの組み合わせでは吸収されるのが糖ばかりなので血糖値が急激に上がってしまいます。

 

それを他の栄養素を取ることで吸収が遅くなり、血糖値の上昇を抑えられるんですね。

 

午後眠くなって仕方ないという私のような方は是非やってみてください。

今やっていることが本当に必要なことかどうかがわかるたった一つの質問

Task Light

 

やるべきことはたくさんある、やりたいことは山ほどある。

 

しかしそれがゆえにどこから手を付けたらよいかがわからないということもあります。

 

今は情報が簡単に手に入るので、新しいこと、面白そうなことがどんどんでてきますし、変化の速い時代だからやるべきことがどんどんたまっていきます。

 

しかし自分ができることは、そのなかのどれかです。

 

マルチタスクが得意な人でもない限り、すべてをこなし、完璧にできるわけではありません。

 

たくさんあることのなかのどれを優先すべきなのか悩むとき、自分に問いかけると良いといいます。

 

その質問は「今日の一日でこの一つしかできないとしたら、私は満足だろうか」です。

 

本来は、自分が満足することを最優先にすべきです。

 

しかし私たちはふだん、「これが急いでいるから」とか「面白いといわれているから」などといった理由で自分がすることを決めてしまいがちです。

 

そうした誘惑を防ぐには、「これをやったら満足に一日が終えられるのかな?」ということを自分に問いかけてみることです。

 

答えがイエスだったら、それは自分に今一番必要な、そしてそれが終われば満足を得られるようなものであるでしょう。

 

もし答えがノーなら、それはやらされてやっていることか、やり終わった後にむなしさが残るタイプのことである可能性が高いです。

四季島だけじゃない。こんなにある全国のクルーズトレイン

Twilight Express 8002RE

 

豪華寝台列車「四季島」が運行を開始して話題になりましたね。

 

「ちょっと興味はあるけど、すごい人気らしいし、予約が取れなそう。」という方も、調べてみると全国にはたくさんのクルーズトレインがあるようです。

 

とりあえずざくっと。

 

北海道エリア

 

くしろ湿原ノロッコ号

 

釧路〜塘路間を走るトロッコ列車です。

 

富良野・美瑛ノロッコ号

 

富良野〜美瑛・旭川間を走るトロッコ列車です。

 

東北エリア

 

リゾート白神

 

青森〜秋田間を走り、世界遺産白神山地を眺めることができます。

 

TOHOKU EMOTION

 

きらきらうえつ

 

新潟〜酒田・秋田間を走行。展望スペースから日本海が眺望できます。

 

フルーティア福島

 

郡山〜仙台(もしくは会津若松)を走る列車です。コンセプトは「走るカフェ」で、福島の名産を堪能できます。

 

リゾートみのり

 

仙台〜新庄間を走るリゾート列車。先頭車両には沿線の景色を大パノラマで見られる展望スペースあり。

 

中部エリア

 

おいこっと

 

長野〜十日町間を走行。

 

ナガラ

 

北濃〜美濃太田間を走ります。

 

越乃Shu*Kura

 

上越妙高糸魚川間を走るリゾート列車です。

 

雪月花

 

こちらも上越妙高糸魚川間を走るリゾート列車です。

 

ろくもん

 

長野〜軽井沢間を走り、高原や歴史ある町並みを眺めることができます。

 

花嫁のれん

 

金沢〜和倉温泉を走ります。加賀友禅や輪島塗りをイメージした内装が特徴です。

 

ベル・モンターニュ・エ・メール

 

高岡〜城瑞間と新高岡〜氷見間を走行。

 

関東エリア

 

なごみ

 

上野〜黒磯や直江津〜新潟など様々なルートを走行。

 

伊豆クレイル

 

小田原〜伊豆急下田間を走行。

 

THE ROYAL EXPRESS

 

横浜〜伊豆急下田間で2017年7月から走行開始予定。

 

富士山ビュー特急

 

大月〜河口湖間を45分でつなぐ特急。

 

旅するレストラン52席の至福

 

西武秩父〜西武新宿・池袋などを走行。建築家の隅研吾が車内をデザイン。

 

関西エリア

 

かぎろひ

 

旅行会社のツアー専用で運行されるリゾート列車。

 

丹後の海

 

京都〜久美浜宮津・東舞鶴間などを走ります。イメージは「京都の海」。

 

くろまつ

 

天橋立〜豊岡間を走るレストラン列車です。

 

トワイライトエクスプレス瑞風

 

JR西日本が提供する豪華寝台列車。2017年6月17日運行開始予定です。

コースは山陽コースの上りと下り、山陰コースの上り下り、山陽と山陰の周遊コースがあります。

 

青の交響曲

 

吉野〜大阪阿倍野間を走る観光特急。

 

九州エリア

 

特急ゆふいんの森

 

博多〜別府間を結ぶ特急列車。

 

特急A列車で行こう

 

熊本〜三角間で運行しています。ジャズの名曲がモチーフになっています。

 

特急かわせみ やませみ

 

熊本〜人吉間を走ります。

 

特急あそぼーい!

 

熊本〜宮地間を走行。

 

特急はやとの風

 

古松〜鹿児島中央間を結ぶ特急列車。

 

特急指宿のたまて箱

 

鹿児島中央〜指宿間を走る、浦島太郎の玉手箱をイメージした列車です。

 

特急海幸山幸

 

宮崎〜南郷間を走ります。

 

おれんじ食堂

 

別名「働くレストラン」。新八代〜川内間を走行します。

 

ななつ星in九州

 

クルーズトレインの先駆けとして2013年に運行を開始。

九州北部を回る一泊二日のコースと、九州を周遊する三泊四日のコースがあります。

筋肉痛をなるべく早く治す方法 

Muscles

 

慣れない運動をしたり、激しく動いた後にやってくるのが筋肉痛です。

 

筋肉痛によってさらに筋肉が増えることを考えるとちょっとうれしい悲鳴というか、仕方ないものなのかもしれませんが、なるべく早く治ってほしいと思いますよね。

 

トレーニングをしている人であればなおさらです。

 

早く直すことができれば、筋肉痛が回復してから再びトレーニングをすることで、より高い効果が得られるからです。

 

ではどうすればこの筋肉痛をより早く治すことができるでしょうか。

 

軽い運動をする

 

固まった筋肉をほぐす要領で、軽い運動をすることが効果があります。このとき注意が必要なのは、強めの運動をしてしまってさらに筋肉を傷めないようにすることです。

 

目的は筋肉をほぐすことです。

 

魚の油を取る

 

筋肉痛の症状は「炎症」であることから、炎症を抑える効果がある魚の油を取ることが筋肉痛に効果があるといわれています。

 

魚ばかり食べていられない時はサプリメントが効果的ですね。

 

DHAEPA、オメガ3脂肪酸いう名前で薬局やネットショップに売っています。

 

水分補給

 

また、からだの潤いを保つために水分の補給も欠かせません。

 

休む

 

そして、重要なのはなによりも休息です。

 

また、交互浴も効果があります。お風呂に入って体を温めた後、冷たい水を浴びる。

 

銭湯やジムには水風呂がある場合もありますね。

 

交互浴は自律神経を調節する効果もありますから、筋肉痛がつらくて気持ちまで落ち込んでいる時にも役に立ちます。

辛いものが止められない理由と辛さを取り除く方法

Hot Stuff


辛い食べ物は好きですか?私は大好きです。

 

もともとそんなに好きな方ではなかったのですが、辛い物好きな先輩に頻繁にタイ料理屋に連れて行かれているうちにだんだん好きになってきて、今では辛い物大好き人間になってしまいました。

 

辛いものってくせになりますよね。それはなぜなのでしょうか。

 

辛いものがやめられない理由

 

辛さの原因はカプサイシンにあります。このカプサイシンは、舌の痛覚を刺激するんですね。その痛さが辛さとなって頭に伝わるのですが、痛いと感じた脳はどうするかというと、神経伝達物質を放出します。

 

ドーパミンとエンドルフィンです。その神経伝達物質が私たちを空さの虜にする原因になっています。

 

ただし、辛いものの食べ過ぎは禁物です。痛覚を刺激するといわれることは、胃にも負担がかかるからですね。

 

しかも、下の痛覚は辛いものを食べすぎるとカプサイシンの受容体が閉じてしまうといいます。

 

すなわち、慣れが生じてしまうということです。

 

私も初めてタイ料理屋に行ったときは辛くてほとんど食べられなかったのですが、今ではばくばく食べられます。やみつき。

 

しかし、これは本当はまずいことです。体のことを考えるなら、辛いものはほどほどにしましょう。

 

舌の痛みを取り除く方法

 

あまりに辛いものを食べたときにはしばらく下がヒリヒリしますね。

 

大勢で食べに行った時なんか、辛くてそればかりに気が散って話す内容が「辛い」ばかりになったりします。

 

いくら水を飲んでもすぐにまた火照りだすのは、水ではカプサイシンが解けないからです。

 

辛いものを食べた痛みをおさえるのに最適な飲み物は乳製品です。

 

カプサイシンは脂溶性なので、牛乳などにふくまれる脂に溶けて流れていきます。

 

インドカレー屋ではラッシーが飲み物として出ることがありますが、それは理にかなったことなのですね。

 

食事は健康的に、そして楽しく食べましょう。