インテリア雑記

ココロとカラダをインテリアする

「鉄筋コンクリート造」と書いてあってもすべて同じ防音性能なわけではない

house

 

家の防音性能って大事ですよね。

 

都市部だと特に建物が密集しているし、少し出かけたくらいでは静かな環境を手に入れることが難しいですから、自分の部屋がどれだけ防音されているかどうかで、静かな環境を手に入れられるかどうかが決まるといっても良いです。

 

防音対策としてまずチェックするのが、木造か鉄筋かということです。

 

当然、鉄筋コンクリートの方が防音性が高いです。

 

しかし、一概に鉄筋コンクリートならば何でも良いかというとそうではありません。

 

木造でも築年数が浅ければ防音対策がしっかり取られているところがあるし、鉄筋コンクリートと書いてありながら実は名前倒れの物件もあります。

 

実は、物件に「鉄筋コンクリート」と記載するためには基準があります。

 

逆にいうと、基準さえ満たして入れば「鉄筋コンクリート」と記載して良いことになります。

 

ですから、鉄筋コンクリート造であると謳いながら、実は鉄筋コンクリートを使っているのは柱だけで、壁はパネルだったということもあるわけです。

 

壁が頑丈でなければ、当然音は響いてしまいますね。

 

このような物件を見分けるには、内見に行った際に壁を叩いてみることをオススメします。

 

床について

 

防音性能には壁以外にも床もチェックしたほうご良いです。

 

隣の部屋の音が響くかどうかは壁に左右されますが、上下の部屋の音が響くかどうかは床に左右されます。

 

ですから、床が張り替えられているかも大切なポイントです。

 

特に築年数の長い物件は、床に隙間ができて「床鳴り」という現象が起きます。

 

歩くたびにギシギシいうあの音ですね。音楽や話し声はある程度コントロールができますが、歩く音というのはなかなか自分でもコントロールできないし、注意がしにくいものです。

 

角部屋かどうか

 

隣に部屋がないということはそれだけ音のする方向が減るということです。開放感もありますね。ただし目の前が大通りだったりすると、車の音がダイレクトに響きます。