インテリア雑記

ココロとカラダをインテリアする

スーツケースはどう選んだらいいの?迷わないための基本

Roller bags

学生ならどこへ行くにもスポーツバックに全部つめて持っていけばよかったものですが、いずれ必要になるのがスーツケース。

必要になってから急いでドンキに行って買ってくるのもいいですが、使ってみて「なんか相性が悪い」「ゴロゴロうるさい」「もう少し収納があったらな」と感じてしまうこともしばしば。

スーツケースにはどういったものがあるのか、どんな機能の違いがあるのか知っておくと、自分にピッタリのスーツケースを見つけやすくなります。

ケースの種類

外装素材の違いにより、ソフトケースとハードケースに分かれます。

ソフトケースは収納力に優れていて、中に仕切りがあったり外ポケットが付いているものもあります。

ハードケースは頑丈さが特徴。荷物をしっかり保護してくれます。

どちらにも良いところはありますが、現在はハードケース人気の方が圧倒的に高いとのこと。

素材は多岐にわたる

主流はポリカーボネートと呼ばれる素材です。他にABS樹脂や、強度を意識したジェラルミン、チタン合金、アルミ合金などが使われたケースもあります。

2輪か4輪か

スーツケース本体を斜めに倒して移動させる2輪タイプと、前後左右に動かしやすい4輪タイプがあります。

2輪タイプの特徴は、キャスターが比較的大きいので段差に強く、また車輪の付いていない側がストッパーの役割を果たすので、電車での移動時でも動いてしまう心配がありません。

一方の4輪タイプは、小回りが利き荷物をたくさんつめていても移動に不便を感じにくいという特徴があります。

キャスターの種類

ダブルとシングルがあります。ダブルは1つのキャスターに車輪が2つ付いているタイプで、動かしやすさはシングルタイプより優ります。

しかし、車輪が2つ付いているためにシングルタイプより壊れやすいというデメリットもあります。

車輪の大きさでも動かしやすさが変わり、大きい方が動かしやすいです。ただ、これも大きいことで荷物預け時などにぶつける可能性が高まるので、壊れやすいといえます。

その他、キャスターにブレーキが付いていて手元で操作できるタイプもあります。

開閉の方式

ファスナーかラッチかに分かれます。現在、多くのモデルは軽さを意識してファスナー形式になっています。

ファスナーは重量がかかっても壊れにくく、ラッチは固くて頑丈です。

つまり、ファスナーはスーツケースを守るのに優れ、ラッチは中身を守るのに優れているといわれています。

容量について

一番重要なのが容量ですね。リッターで表示されます。

10ℓで一泊分の荷物が入るくらい、というのが目安です。

30ℓから40ℓまでならほとんどのモデルで機内持ち込みが可能です。

人は見た目が100%!?自分を良く見せる方法

Buddies by walk

見た目が9割とか100%とか、そういう話を本でもテレビでも聞くようになりました。

「いや、人は中身で勝負すべきだ。」

そうは思っても、見た目が悪いとどんなに良い性格の人でも傷つく出来事が起こりうるのも事実です。

「名は体を表す」という言葉もありますが、見た目がだらしないと「性格もだらしないのかな?」というという疑いもかけられかねません。

では、どうしたら無用な思い込みをされずに人によく見られることができるのか。

あまり大げさにならない程度で実践してみてください。

資料にはグラフを使う

人はグラフを信頼するといいます。同じ内容の資料でも、グラフがあるものと無いものとでは、信頼度が3割も上がると言います。

複雑なものは必要なく、性格でありさえすれば、読む人に良く見せることができます。

メガネをかける

メガネを視力矯正の医療器具だとばかり思ってはいけません。または萌えアイテムとして使うためのものでもありません。

それはアイウェアであり、アクセサリーであり、インテリジェンスの証です。

メガネをかけている人は勉強熱心であるというイメージはいまだに根強いです。

『ナイツ』というお笑いコンビ、ツッコミの土屋さんはメガネをかけています。しかし、視力は良いそうで、かけているのは伊達メガネなのだそうです。

今の芸風を確立した時、マジメに見えるようメガネをかけたのだそうですよ。

そうしたキャラ設定をしています。確かにナイツの漫才を見ると、土屋さんは真面目そうなキャラで、わけのわからないキャラの塙さんに振り回されている様子が面白いですね。

そのように、メガネは真面目なキャラを演出することができます。

お酒のグラスを手に持たない

これは「お酒を飲まない」とは厳密には違います。

見た目として、「お酒のグラスを手に持っている人は知能が低い」ように見えるのだそうです。

これも先入観があるのでしょう。お酒に酔っ払ったおじさんが夜道をふらふらと歩いている。

そんな様子を、何回も何百回も、何億もの人が何千年と目にしてきました。

そのうち、いつのまにか人の脳には「お酒飲んでる人は頭悪い」という固定観念が染み込んでしまったのかもしれません。

そうしたおじさんたちの功績により、グラスを持っているだけで、見た目として「なんか知能が低そうだ」という判断がされやすい状況が出来上がってしまっています。

表情と話し方に強弱をつける

同じ話をする場合、表情が豊かな人の方が信頼されやすいといいます。

欧米人は身振り手振り、声も大きく、表情も豊かで言っていることに説得力がありますね。

かたや日本人は真摯だけどおとなしく、ボソボソとしゃべりがちで、国際会議などでは不利だと言われることが多いです。

日本人でも話し方が面白い方もたくさんいます。

たとえばジャパネットたかたの高田元社長やユーチューバーのヒカキンさん、ヒカルさんなど。

彼らは、話の内容はさして特別面白いというわけでは無いのですが、話し方が面白いので多くのファンが付いています。

ヒカルなんて「俺には何も無い。ただオーラをまとってるだけ」って自分で言っちゃってます。

周りにペースを合わせる

人は自分と同じペースで物事を進める人が賢く見えるという研究結果が出ています。

確かに、職場や学校でバタバタと走り回って物事に取り組んでいる人ってスマートに見えないですよね。

あと個人的な経験では、通りを歩いていて「急いでる時ほどなぜかいつも人がどいてくれない」ってことないですか?

これ、どいて欲しい人にペースを合わせる、もしくは少し遅いペースにすると、どいてくれるんです。

本当です。やってみてください。人間の心理って不思議だと思います。

服装に気を使う

冒頭に書いた「名は体を表す」ですが、服装に気を使うとそれだけで人が自分を見る目も変わります。

私は東京に住んでいますが、ジャージで外を歩いた時とスーツで歩いた時とは違うなという印象を強く感じます。スーツの方が外を歩きやすい(笑)

さらに、楽天で買った安物なスーツよりも、オーダースーツの方が印象が違う。ほんとに、不思議なくらい。

中身おんなじなのに(笑)

ある研究では、科学者に白衣を着せた場合とそうでない場合とでは、白衣を着せた方が知性や集中力を要する作業のパフォーマンスが上がったといいます。

見た目は、人に与える印象だけでなく、自分の気持ちにも影響を与えるものですね。

ポジティブとは、無理やり笑うことではなく解釈を変えること

smile

ポジティブでいたい、と思ってもいつも良いことばかりがあるわけではありません。

時には辛いことも、悲しいことも起こります。

そこで落ち込んでしまってはいけないからと、気を張って笑顔でいようとすることもありますね。

でも、それがまた大変だったりします。

笑顔でいると、周りは「いつも通り元気だな」と思って事情をわかってもらえないことだってあるし、辛い時に笑顔でいること自体が並の努力ではキープできません。

引きつっちゃったりして、不自然な笑顔になってしまうこともありますね。

ポジティブに考えることは良いですが、むやみに「明日は良いことがあるだろう」「笑顔を絶やすと幸せが逃げる」とだけ考えても長続きさせることは難しいです。

嫌なことが去ったわけではないから、問題はそのまま残ったままですしね。

では、どうしたら嫌なことや悲しいことがあった時でも気持ちを穏やかにしていられるでしょうか。

それは、「考え方を変えること」です。

物事には多面性があって、良い面もあれば悪い面もあります。

長所もあれば短所もあるんですね。完璧というのはなかなかありません。

これはどんなことにもいえます。

ですから、自分が「嫌だな」と思った時には、発想を変えるチャンスなのだと思うことです。

私の知り合いの女性に、とても忙しい人がいます。

その人は「より充実した生き方」みたいのを人に教える仕事をしているのですが(すみません、私が男なのでそういうの詳しくわかりません汗)、彼女は忙しすぎてある日、曜日感覚が狂ってしまったそうです。

朝起きて、土曜日だと思って土曜日の用事に取り掛かっていたら金曜日だと気付きました。

「ああ、今日は金曜日だった。」

そう思って金曜日の用事に取り掛かったのですが、仕事をしているうちにまた土曜日だと思ってしまったそうです。

「あれ?今日は土曜日なのに、なんで土曜日に来るはずのものが来ないんだ?まったく。」

そうして連絡を取ろうとしたら金曜日だと思い出しました。

「そうだ、金曜日だ。」

その後もなぜか土曜日の感覚が抜けなくて、夜まで金曜日と土曜日の狭間でさまよっていたそうです。

そして、私に教えてくれました。

「考え方が間違っていると何が起こっても辛いとわかった。考え方を変えることが大事だ。」

納得してしまいました。

金曜日を金曜日と認識できれば辛くないし、土曜日を土曜日だと把握していれば辛くない。

辛いのはむしろ、金曜日に土曜日の感覚で考えてしまうような、その考え方にあるんだということです。

また、彼女の発想の転換力にも思わず唸ってしまいました。

普通、曜日感覚がズレていたらおしゃべりのネタとして人に話すか、「ああ、私ってボケてるのかな。」と落ち込むじゃないですか。

しかし彼女は、そうした考え方にとどまらず、考え方を変えて「考え方がズレているとツライ。考え方を変えることが大事だ。」という教訓を得て、しかも私に教えてくれたんですね。

彼女は人に「より充実した生き方」を教える仕事をしているから、この話は仕事のネタとしても使えるじゃないですか。

いやらしい話をすれば、それでお金がもらえるわけじゃないですか!やったー。

普通ならなんの意味もない、また困るしかないようなことでも、考え方を変えるとそれを有益なものに変えられるんですね。

疲れが取れない時は病院でも診察してくれるよ

Morning Jog

疲れが取れないということは多いです。

みんな疲れるものだし、疲れとはうまく付き合わなければならないところもあるので、多少疲れていてもなんとなくそのまま過ごしてしまいがちです。

自分なりに疲れを取る対策をとってはみるものの、それでも疲れが取れない場合もあります。

時には疲れているのに眠れないとか、疲れて食欲がないなどの別の症状が出ることもあります。

こうした場合、疲れの原因が病気にあることもあるので注意が必要です。

病気なのにいつまでも自分で解決しようとしてるとしたらウイルス大喜びですね。

「しめしめ、こいつ気づいてないぞ。お前ら、やっちまえ!」

といった感じで大暴れし、その間に体はますます悪くなってしまいます。すみません、笑えない話ですね。

ともかく、どうしても疲れが取れない時には、病院で診てもらうのがオススメです。

病院に行けば、血液検査、尿検査、X線などの基本的な検査をしてもらえます。

臨時で行う健康診断のようなものですね。

そこで原因がわかって、薬を処方してもらって治ればオッケー。

もし検査しても異常が見つからず、でも疲れが長引いている時は紹介状を書いてもらって、もっと大きな病院で診てもらうということもできます。

スマホ使いすぎは健康に悪い。スマホは大事だけどもっと大事なのはあなたの体

Iphone

スマホは便利ですねえ。

なんでもできます。このブログもスマホで書いています。

何をするにも手放せないスマートフォンですが、健康に悪いという話は以前からちょくちょく出ていますね。

どういったことがよくないのか、まとめてみました。

眼精疲労

歳を取るほど目が悪くなるのは仕方ないことです。

パソコンやスマートフォンが日常にある生活に慣れてしまうと、いざ歳をとった時にうまく対応できない可能性もあります。

眼精疲労は体全体の不調も招きますし、特効薬がないのも事実です。

首や肩のコリ

スマホにのめり込んで前かがみになると、頭の重さが一気に首にかかります。

頭全体の重さはなんと5kg。米袋ひとつぶんの重さです。

集中していると自分でもコリに気づかないことがありますが、スマホより自分の体が大事なので注意しましょう。

睡眠障害

スマホの明るい画面は睡眠を妨げます。

人間の脳は明かりを感知すると「朝だ」と思うようにプログラムされているからです。

ですから寝る前にベッドでスマホをいじるのは、健康によくありません。

時間の浪費

ちょっとニュースを見るだけのつもりが、いつのまにかいろんなサイトを回ってしまって時間を浪費してしまっているということもあります。

その情報は本当に自分に必要なのか、嬢方が溢れている現代だからこそ、いつもそう自分に問いかけて生活したいですね。

他人の投稿がストレスに

SNSではみんな素敵な写真を投稿しています。

それをみていると楽しい反面、少し自分に自信をなくしてしまう面も。

自信をなくすことに時間を使っているとしたらもったいないですよね。

ここでも「1番大事なのは人がどうしているかより自分がどうするか」ということを忘れないようにしたいですね。

付き合いがストレスに

これもSNSの発展による影の部分ですね。

「いいねしなきゃ」とか「返事書かなきゃ」といったことに忙殺されると自分のすべきことができません。

本来は、そういう細かいところで知人と付き合うよりも、もっと自分のスキルになることに時間を使って、そのスキルをもって知人と付き合った方が、相手も喜ばれるんですよね。

バランスが大事です。

個人情報の漏洩

個人情報が盗まれたというニュースが後を絶ちません。

ネットに関わるほどそのリスクも大きくなりますので注意が必要です。

おわりに

これからもデジタルな世界がどんどん私たちの身の回りに増えてきます。それと同時に、それらをうまく使いこなす技量も求められます。

スマホも人生を豊かにするツールの1つなのだということをわかって、そのデメリットも知った上でうまく使いこなしたいですね。

片付かない理由は口癖にあり。悪い癖を直して気持ちも部屋もスッキリしよう

saul_kids_room_e1

部屋をスッキリさせたいけど、なかなかできないんですよね。

どうしたらいつでもキレイな部屋が実現できるんだろう。

ま、いっか。

おっと、つい口に出てしまったこの言葉。

片付かない理由は、もしかすると口癖にあるかもしれません。

言い訳することが当たり前になると、行動しなくなってしまいますね。

部屋の整理をする前に、まずは自分の悪い癖を整理してみてはいかがでしょうか。

とりあえず

片付かない言い訳ナンバーワン「とりあえず」

とりあえずここに置いておこう。

とりあえず片付けはあとで。

とりあえずテレビ見よ。

こんな風に「とりあえず」はとても便利な言葉なので使ってしまいがちですが、これのせいで問題の解決が後回しになっているかもしれません。

急いでいる時に「とりあえず」が生じるのは仕方ないことですが、そのあと「いつまでにやる」という期限を決めると、いつまでたっても放置ということがなくなります。

もったいない

これは大切な言葉でもありますね。物を大切にする言葉です。

ですが、それが罠になってい場合もありますよ。

本当は片付けなければいけないものなのに、「もったいないから」といえばあら不思議!とても貴重なもののように見えてきてしまいます。

そのようにして部屋が汚くなってしまっていては本末転倒です。

モノは基本的に使わなければどんどん劣化していきます。

使わないものをただ置いておくのも「もったいない」ことですね。

どうせ

のび太が使ったことで名言になってしまいました。

「どうせまた汚くなるんだから。」

この際、部屋をキレイにしたいのかのび太になりたいのかはっきりさせましょう。

どうせ汚くなることは確かですが、だから掃除をしないのは正しくありませんね。

たとえば、頭を「また汚くなるから」といって1ヶ月も洗わなければ…想像するとちょっと怖いです。

汚いのもそうですが、外を歩けない、人と会えない、色々なチャンスが逃げていきそう。

このように、「どうせ」を言い訳にすると損することがたくさんあります。

言い訳をなくして心も部屋もキレイにしたいですね。

格安SIM購入を検討するときに知っておくべき基本のキ

cafnr app_0031

最近よく聞く「格安SIM」。安くて良さそうだけど、安いだけに心配になってしまうことも確かです。

購入を検討する際に知っておきたい格安SIMのあれこれをご紹介します。

電話番号やメールアドレスは引き継げるの?

電話番号は引き継げますが、キャリアメール(audocomosoftbank)は引き継げません。

連絡先にキャリアメールを登録しているサービスがある時は、gmailなどのフリーメールに事前に変更しておく必要があります。

なぜ格安SIMは安いの?

まず人件費です。実店舗をもつ大手キャリアはたくさんの従業員を抱えているため、料金が高めに設定されています。多くの格安SIM業者は店舗を持たずネット販売だけなのでそれだけコストが抑えられています。

また、格安SIM業者は通信回線を大手キャリアから借りているので、設備投資にお金がかかりません。これも安い理由になっています。

ネットだと申し込みが複雑では?

実店舗を持っている格安SIM業者もあります。 たとえばイオンモバイルやワイモバイルなら全国に店舗があるので、説明を受けながら申し込みをすることができます。

また、ヨドバシカメラには格安SIMの受付や相談窓口があります。

他にデメリットはないの?

LINE IDを検索できない格安SIMが多いといいます。

友達登録したくてIDをもらっても、検索ができないので登録に苦労してしまいます。QRコードは使えるのでその場で交換するのが良いですね。

また、故障した時の代替え機がない業者も多いです。故障した時のサポート体制を事前にチェックしておくと安心ですね。